2013年02月17日
ドッジボール
こんにちは
今日、2回目の投稿です。
ドッジボール、行ってきました(*^_^*)かなり、久々の…すでに筋肉痛の気配感じてます
2年生なので女の子はそこまで上手にボールを投げることが出来ず、
お母さんたちも余裕で戦っていましたが…
男の子は違いました。ボールはきちんと投げられるし、とれるしで
お母さん達も当てられやしないかとドキドキでしたよ~

その後は、お父さん対お母さん対決で。
夫婦でお互いを当てあおうとみんな本気でしたよ

日ごろの何かを…ボールに込めてたのかもしれませんね(笑)
汗もかいて、思いっきり動いたので、なんだかすっきりしましたよ~
また、次は1年後かなぁ~。
2013年02月17日
2013年02月10日
親子クッキング
おはようございます。
3連休、2日目ですね。
金曜日に幼稚園の親子クッキングがありました。
先日作った、三角巾(長男は違うものを付けました(笑)
と懲りずにお揃いで作ったエプロンを付けて(こちらは付けてくれました(*^_^*) )
親子クッキングしてきました
弟の方はパフェを。お兄ちゃんの方は白玉フルーツポンチを。
2つのクラスを行ったり来たり、忙しかったですが、楽しかったです。
2人ともすごくおいしかったらしく、最後まできれいに食べてました(*^_^*)
長男にとっては最後の保育参観でした。
幼稚園生活も約1か月。
いろいろな思い出を作ってほしいものですね
3連休、2日目ですね。
金曜日に幼稚園の親子クッキングがありました。
先日作った、三角巾(長男は違うものを付けました(笑)
と懲りずにお揃いで作ったエプロンを付けて(こちらは付けてくれました(*^_^*) )
親子クッキングしてきました

弟の方はパフェを。お兄ちゃんの方は白玉フルーツポンチを。
2つのクラスを行ったり来たり、忙しかったですが、楽しかったです。
2人ともすごくおいしかったらしく、最後まできれいに食べてました(*^_^*)
長男にとっては最後の保育参観でした。
幼稚園生活も約1か月。
いろいろな思い出を作ってほしいものですね

2013年01月08日
ご挨拶!!
こんにちは。
今年、初めてのブログです。
やっと冬休みも終わりましたねぇ~。短かったはずなのに、長かったぁ~(>_<)
毎日、子供たちが…賑やかでした(笑)
今日から、日常が戻ってきました…ほっ。
今年もマイペースにハンドメイドしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
今週、11日にしあわせのたねさんの初商いがあります。
そこで「しあわせ袋」という名の福袋が販売されます。
ただいま、頑張って製作中です。間に合うかなぁ~

出来上がったら、ブログで紹介しますねぇ~
今年、初めてのブログです。
やっと冬休みも終わりましたねぇ~。短かったはずなのに、長かったぁ~(>_<)
毎日、子供たちが…賑やかでした(笑)
今日から、日常が戻ってきました…ほっ。
今年もマイペースにハンドメイドしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
今週、11日にしあわせのたねさんの初商いがあります。
そこで「しあわせ袋」という名の福袋が販売されます。
ただいま、頑張って製作中です。間に合うかなぁ~


出来上がったら、ブログで紹介しますねぇ~

2012年12月30日
ありがとうございました
こんばんは。
今年も残すところ後1日になっちゃいましたね。
あっという間の1年でした。
今年はたくさんの方との出会いがあり、充実した1年になりました。
moco mocoの作品を手にとって頂いたお客様・お買い上げいただいたお客様
ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
来年も製作活動頑張りたいと思います。
昨日はラフラフさんに福袋を納品してきました。
初商い前に紹介出来そうにないので、ここで中身についてお伝えします。
今回、ベビースタイ中心の福袋になってます。
出産のお祝いや自分の子供に♪お使いいただけたら嬉しいです。
¥2000 スタイ2枚・
ガーゼハンカチ(汗拭きとして、背中に入れたり出来ます。)
母子手帳ケース(通帳ケースとして使っても)
☆男の子スタイ☆

母子手帳ケースの中身はこんな感じです。

❀女の子スタイ❀

母子手帳ケースの中身はこんな感じです。
他に、スタイ・ガーぜハンカチ・しじみきんちゃく(大)のセットで¥1000と
ガーゼハンカチ・スタイのセットで¥500の福袋があります。
そして、バックの福袋 1点のみですがお得ですよ~。
¥2000 ドロップバック・しじみきんちゃく・バネ口ポーチ

ラフラフさんの初商いは1月5日 10時半からになります。
たくさんの福袋が並ぶようです。
来年もどうぞよろしくお願いします
今年も残すところ後1日になっちゃいましたね。
あっという間の1年でした。
今年はたくさんの方との出会いがあり、充実した1年になりました。
moco mocoの作品を手にとって頂いたお客様・お買い上げいただいたお客様
ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
来年も製作活動頑張りたいと思います。
昨日はラフラフさんに福袋を納品してきました。
初商い前に紹介出来そうにないので、ここで中身についてお伝えします。
今回、ベビースタイ中心の福袋になってます。
出産のお祝いや自分の子供に♪お使いいただけたら嬉しいです。
¥2000 スタイ2枚・
ガーゼハンカチ(汗拭きとして、背中に入れたり出来ます。)
母子手帳ケース(通帳ケースとして使っても)
☆男の子スタイ☆
母子手帳ケースの中身はこんな感じです。
❀女の子スタイ❀
母子手帳ケースの中身はこんな感じです。
他に、スタイ・ガーぜハンカチ・しじみきんちゃく(大)のセットで¥1000と
ガーゼハンカチ・スタイのセットで¥500の福袋があります。
そして、バックの福袋 1点のみですがお得ですよ~。
¥2000 ドロップバック・しじみきんちゃく・バネ口ポーチ
ラフラフさんの初商いは1月5日 10時半からになります。
たくさんの福袋が並ぶようです。
来年もどうぞよろしくお願いします

2012年12月28日
誕生日
こんにちは。
今日は朝から雨でしたねぇ~☂
今月は何かと忙しく…ブログの更新が久しぶりになってしましました(^_^;)
あっという間に、冬休みに入り今年もあと3日になっちゃいましたね
まだまだ、やらないといけない事は山のようにありますが…1つずつ片付けていかなきゃ!!ですよねー。
そして、今日は次男の4歳の誕生日。
いつまでも、甘えん坊の次男→甘やかしてるのは私ですが(笑)
いままで元気に過ごせたことに感謝です。

自分で飾ると言って、見本を見ながらチョコを飾った次男でした(*^_^*)
今日は朝から雨でしたねぇ~☂
今月は何かと忙しく…ブログの更新が久しぶりになってしましました(^_^;)
あっという間に、冬休みに入り今年もあと3日になっちゃいましたね

まだまだ、やらないといけない事は山のようにありますが…1つずつ片付けていかなきゃ!!ですよねー。
そして、今日は次男の4歳の誕生日。
いつまでも、甘えん坊の次男→甘やかしてるのは私ですが(笑)
いままで元気に過ごせたことに感謝です。
自分で飾ると言って、見本を見ながらチョコを飾った次男でした(*^_^*)
2012年11月18日
七五三
おはようございます。
昨日は次男の七五三でした。
朝起きたら、思った以上の雨に…「う~ん、もう普段着でいいね。」とそんな感じで。
とりあえず、実家で羽織袴を着て写真を撮って、神社にお参りに行くことにしたのですが…
いざ、着せようとするとなかなかすんなりは行かず
私の手を握りつつ着せることに…これは晴れてても、この格好で神社参拝は無理だったかも
そんな感じでした。
やっと着せて、今度は写真を撮ろうとすると、壁にぴたっとくっいて、まっすぐしてくれず(>_<)
どうにかそれらしく写真を撮って、終わろうとすると…今度はポーズを決めだし…そこから、いつもの感じに。

ひと騒動の後、普段着に着替え神社に…。
ちょうど、着いた時には雨は小降りになっていて、これだったら正装でもよかったかな~って感じでしたが…
次男らしくていいかな~って。
思いっきりの普段着に長靴の子供はうちぐらいでしたが(>_<)

ばあちゃんに千歳飴を買ってもらい、満足気な次男でした。
今日はまたまた長男のサッカーの試合。
応援頑張ってきますね~\(^_^)/
昨日は次男の七五三でした。
朝起きたら、思った以上の雨に…「う~ん、もう普段着でいいね。」とそんな感じで。
とりあえず、実家で羽織袴を着て写真を撮って、神社にお参りに行くことにしたのですが…
いざ、着せようとするとなかなかすんなりは行かず

私の手を握りつつ着せることに…これは晴れてても、この格好で神社参拝は無理だったかも

やっと着せて、今度は写真を撮ろうとすると、壁にぴたっとくっいて、まっすぐしてくれず(>_<)
どうにかそれらしく写真を撮って、終わろうとすると…今度はポーズを決めだし…そこから、いつもの感じに。
ひと騒動の後、普段着に着替え神社に…。
ちょうど、着いた時には雨は小降りになっていて、これだったら正装でもよかったかな~って感じでしたが…
次男らしくていいかな~って。
思いっきりの普段着に長靴の子供はうちぐらいでしたが(>_<)
ばあちゃんに千歳飴を買ってもらい、満足気な次男でした。
今日はまたまた長男のサッカーの試合。
応援頑張ってきますね~\(^_^)/
2012年11月06日
2012年11月05日
成長
こんばんは。
先週の土曜日に桜島でサッカーの試合がありました。
朝早くに出発して、フェリーに乗って桜島に到着。
第1試合が始まると…今年の2月にあった試合とは動きが違いました。
年中のころの試合は、みんなが固まってボールを追いかけ…他のチームについていくのが精一杯だったの
に、今回はこちらがリードして…点数をどんどん決めていきました。
第1試合はなんと10対0で勝利
息子も点数を決め、満足気でした
試合での初めての勝利にみんな嬉しそうでした。

第2試合の途中で、パスをつなぐ様子にお父さんたちからは「おぉぉぉ~」の声。
2試合目も5対0で勝利。
3試合目はまさかの優勝をかけての戦いに。
みんなドキドキしながらの応援になりました。
3対0で勝利し3勝に。
得失点差で56チーム中3位になりましたが…本当に子供たちの成長ぶりに感動させられました。
18日にまた試合があるので、とても楽しみです。
応援も頑張りま~す(*^^)v
先週の土曜日に桜島でサッカーの試合がありました。
朝早くに出発して、フェリーに乗って桜島に到着。
第1試合が始まると…今年の2月にあった試合とは動きが違いました。
年中のころの試合は、みんなが固まってボールを追いかけ…他のチームについていくのが精一杯だったの
に、今回はこちらがリードして…点数をどんどん決めていきました。
第1試合はなんと10対0で勝利

息子も点数を決め、満足気でした

試合での初めての勝利にみんな嬉しそうでした。
第2試合の途中で、パスをつなぐ様子にお父さんたちからは「おぉぉぉ~」の声。
2試合目も5対0で勝利。
3試合目はまさかの優勝をかけての戦いに。
みんなドキドキしながらの応援になりました。
3対0で勝利し3勝に。
得失点差で56チーム中3位になりましたが…本当に子供たちの成長ぶりに感動させられました。
18日にまた試合があるので、とても楽しみです。
応援も頑張りま~す(*^^)v
2012年10月28日
地域運動会
こんにちは。
今日は、地域運動会がありました。
幼稚園でおゆうぎ・かけっこに出場しました
夜中から降り出した雨に、今日は中止になるのかなぁ~と思っていたら、
朝の連絡網で「9時には雨があがるので、あります。集合してください」との事でした。
えっ、9時にはあがるってすごい予報!!と思っていたら、ほんとに雨が上がりました。
でも、40分遅れでの始まりに…知らずに時間通りに集合した私たち。
始まるまでが長い…長い。
やっと、おゆうぎが始まり、かけっこで走り、参加賞のお菓子をもらって帰ってきました。

年少組の次男は走らな~い
と言っていたので、しかたなく一緒に走りました。
走り終わると、嬉しそうに参加賞のお菓子をもらい、
元気いっぱい
すぐにお菓子を食べ始め…あっという間に食べ終わりました。
ほんと、無理やりにでも走ってよかったよォ~。→1人だけお菓子がないと大変ですから(>_<)
今日は、地域運動会がありました。
幼稚園でおゆうぎ・かけっこに出場しました

夜中から降り出した雨に、今日は中止になるのかなぁ~と思っていたら、
朝の連絡網で「9時には雨があがるので、あります。集合してください」との事でした。
えっ、9時にはあがるってすごい予報!!と思っていたら、ほんとに雨が上がりました。
でも、40分遅れでの始まりに…知らずに時間通りに集合した私たち。
始まるまでが長い…長い。
やっと、おゆうぎが始まり、かけっこで走り、参加賞のお菓子をもらって帰ってきました。
年少組の次男は走らな~い

走り終わると、嬉しそうに参加賞のお菓子をもらい、
元気いっぱい

ほんと、無理やりにでも走ってよかったよォ~。→1人だけお菓子がないと大変ですから(>_<)
2012年10月15日
なかよし運動会
おはようございます。
今日もいいお天気ですね
昨日、無事に幼稚園の運動会が開催されました。
朝早くからのお弁当作りから始まり、午前中はほとんど出ずっぱりだったので
かなりバタバタと過ごしました。

年長のお兄ちゃんの成長を感じ、初めての運動会に参加している年少組の弟君のかわいい様子もたくさん
あり、とても充実した運動会でした。
幼稚園の運動会が終わると、ほっとしますよねぇ~。
後は、地域運動会を残すのみとなりました。
地域運動会はちょっと出るだけなので、気分的に楽なんですけどね

今日もいいお天気ですね

昨日、無事に幼稚園の運動会が開催されました。
朝早くからのお弁当作りから始まり、午前中はほとんど出ずっぱりだったので

かなりバタバタと過ごしました。
年長のお兄ちゃんの成長を感じ、初めての運動会に参加している年少組の弟君のかわいい様子もたくさん
あり、とても充実した運動会でした。
幼稚園の運動会が終わると、ほっとしますよねぇ~。
後は、地域運動会を残すのみとなりました。
地域運動会はちょっと出るだけなので、気分的に楽なんですけどね

2012年10月03日
2012年09月30日
まさかの…
こんばんは。
今日は、小学校の運動会でしたね。
ほとんどの小学校は開催されて、お母さんたちはほっとしているころだと思います。
ところが、うちの娘の学校では昨日の夕方、明日に延期とのお知らせが…
昨夜は、「早くわかってよかった~」と思っていましたが…朝起きると「えっ、出来るんじゃないの!?
」って感じで。
台風はどこに…状態でしたよねぇ~。
ないんだよね~っと不安になりつつも、お出かけ。
通り道の小学校→3校とも運動会開催されてました
でも、今日だったら主人は行けなかったのですが、明日は行くことが出来るので、よし!!としなくちゃですよねぇ~(*^_^*)
明日は早起きして、お弁当作り頑張りま~す
今日は、小学校の運動会でしたね。
ほとんどの小学校は開催されて、お母さんたちはほっとしているころだと思います。
ところが、うちの娘の学校では昨日の夕方、明日に延期とのお知らせが…

昨夜は、「早くわかってよかった~」と思っていましたが…朝起きると「えっ、出来るんじゃないの!?

台風はどこに…状態でしたよねぇ~。
ないんだよね~っと不安になりつつも、お出かけ。
通り道の小学校→3校とも運動会開催されてました

でも、今日だったら主人は行けなかったのですが、明日は行くことが出来るので、よし!!としなくちゃですよねぇ~(*^_^*)
明日は早起きして、お弁当作り頑張りま~す

2012年08月28日
お手伝い?!
今日もなんだかへんな天気ですね。
雨が降ったりやんだり…。そんな中、今日は大工さんがデッキを製作しています。
子供たちも興味深々で、大工さんの周りをうろうろ。
以前にも、工具を触らせてくれたりしていた優しい大工さん。
今日は、くぎ打ちを子供たちにさせてくれました。
初めてのことでしたが、子供たちも楽しそうでした。


ほんとは、なんでもやらせてあげた方がいいんでしょうけど、なかなかですよねぇ~(>_<)
自分の子供となると思わず「ダメ!!」って言っちゃいます。
心の余裕があればいいんですが
雨が降ったりやんだり…。そんな中、今日は大工さんがデッキを製作しています。
子供たちも興味深々で、大工さんの周りをうろうろ。
以前にも、工具を触らせてくれたりしていた優しい大工さん。
今日は、くぎ打ちを子供たちにさせてくれました。
初めてのことでしたが、子供たちも楽しそうでした。
ほんとは、なんでもやらせてあげた方がいいんでしょうけど、なかなかですよねぇ~(>_<)
自分の子供となると思わず「ダメ!!」って言っちゃいます。
心の余裕があればいいんですが

2012年08月27日
そうめん流し
今日は朝から雨と風が強いですねぇ~
早く通り過ぎてくれたらいいのですが…。
先週の土曜日に子供たちが通っている幼稚園でそうめん流しがありました。
おやじの会のお父さん達が竹を切りに行くところから始め…竹の器とお箸も作ってくれましたよぉ。
写真に撮り忘れましたが(>_<)
子供たちも竹から流れてくるそうめんに大興奮で、みんな楽しそうでした♪♪
流れてくるのも、そうめんだけでなく 枝豆・ミニトマト・かまぼこ。
そして最後にはデザートで、みかんにパイナップルにゼリーにブドウまで
デザートが流れてくると子供たちが食べたい!!食べたい!!で大変でしたよ

準備から後片付けまでおやじの会のみなさんお疲れ様でした<(_ _)>
子供たちも夏の楽しい思い出がまた1つ増えたとことでしょう~。

早く通り過ぎてくれたらいいのですが…。
先週の土曜日に子供たちが通っている幼稚園でそうめん流しがありました。
おやじの会のお父さん達が竹を切りに行くところから始め…竹の器とお箸も作ってくれましたよぉ。
写真に撮り忘れましたが(>_<)
子供たちも竹から流れてくるそうめんに大興奮で、みんな楽しそうでした♪♪
流れてくるのも、そうめんだけでなく 枝豆・ミニトマト・かまぼこ。
そして最後にはデザートで、みかんにパイナップルにゼリーにブドウまで

デザートが流れてくると子供たちが食べたい!!食べたい!!で大変でしたよ

準備から後片付けまでおやじの会のみなさんお疲れ様でした<(_ _)>
子供たちも夏の楽しい思い出がまた1つ増えたとことでしょう~。
2012年08月20日
久々の…
こんばんは。
引っ越しから約1週間が経ち、ほとんど荷物も片付きました(*^^)v
そして、今日やっとインターネットの工事が終わり、久々パソコンを開き…メールをチェックしたら1週間で500
通あまりのメールが
その中から、必要なメールを見つける作業だけで疲れちゃいました
明日は、登校日ですね。夏休みも残す所10日余り…あっという間に終わりそうですね。
早く日常に戻ってほしい気持ちと時間に追われない夏休みのままがいいような気持ちと複雑な所もありますが
やっぱり…早く終わってほしいかも(笑)
明日は私も幼稚園での役員会と読み聞かせの練習が…早起きして準備しなきゃ!!
今日は早く寝まーす(-_-)zzz
おやすみなさい。
引っ越しから約1週間が経ち、ほとんど荷物も片付きました(*^^)v
そして、今日やっとインターネットの工事が終わり、久々パソコンを開き…メールをチェックしたら1週間で500
通あまりのメールが

その中から、必要なメールを見つける作業だけで疲れちゃいました

明日は、登校日ですね。夏休みも残す所10日余り…あっという間に終わりそうですね。
早く日常に戻ってほしい気持ちと時間に追われない夏休みのままがいいような気持ちと複雑な所もありますが
やっぱり…早く終わってほしいかも(笑)
明日は私も幼稚園での役員会と読み聞かせの練習が…早起きして準備しなきゃ!!
今日は早く寝まーす(-_-)zzz
おやすみなさい。
2012年08月14日
海へ
こんにちは。
久しぶりのブログ更新です(-_-;)
この間の新築祝いから、1週間。
……引っ越しに向けて、毎日のように荷物を運んでました。
日曜日に引っ越しをすませ、その後まだ段ボールが山のようにある中…昨日から主人の実家に帰ってきました。
→帰りたくないよォ~(現実逃避)
今日は朝から主人のお義父さんの船にみんなで乗り、海へ
波も穏やかで気持ちよかったですよォ~(*^_^*)
ただ後半、娘と二人ちょっと船酔い
他の子供たちは最後まで元気いっぱいでした。


帰ったら、引っ越しの片づけもだけど、そろそろ作品作りも始めなきゃ…。
久しぶりのブログ更新です(-_-;)
この間の新築祝いから、1週間。
……引っ越しに向けて、毎日のように荷物を運んでました。
日曜日に引っ越しをすませ、その後まだ段ボールが山のようにある中…昨日から主人の実家に帰ってきました。
→帰りたくないよォ~(現実逃避)
今日は朝から主人のお義父さんの船にみんなで乗り、海へ

波も穏やかで気持ちよかったですよォ~(*^_^*)
ただ後半、娘と二人ちょっと船酔い

他の子供たちは最後まで元気いっぱいでした。
帰ったら、引っ越しの片づけもだけど、そろそろ作品作りも始めなきゃ…。
2012年08月05日
一足早い…
こんばんは。
今日は1日、風が強かったですねぇ~。
昨日は引っ越しを前に一足早く、主人の親戚を呼んでの新築祝いを行いました
いろいろな物が入ると狭くなるのと、日にちがなかったので…引っ越しの前に決行でした。
朝からバタバタと机や座布団など使うものを往復して運びました
夕方に山川から主人の父がレンタカーを運転して11人を連れて来てくれました
。
ばたばたして、その時の写真は撮り忘れてしまいましたが…子供たちも大興奮で楽しそうでした
次の日の予定も入っていたので、あっという間に帰ってしまって…子供たちはちょっと物足りなさそうでした
が、次回は引っ越した後にゆっくりと遊びに来て欲しいですね(*^_^*)
今日は1日、風が強かったですねぇ~。
昨日は引っ越しを前に一足早く、主人の親戚を呼んでの新築祝いを行いました

いろいろな物が入ると狭くなるのと、日にちがなかったので…引っ越しの前に決行でした。
朝からバタバタと机や座布団など使うものを往復して運びました

夕方に山川から主人の父がレンタカーを運転して11人を連れて来てくれました

ばたばたして、その時の写真は撮り忘れてしまいましたが…子供たちも大興奮で楽しそうでした

次の日の予定も入っていたので、あっという間に帰ってしまって…子供たちはちょっと物足りなさそうでした
が、次回は引っ越した後にゆっくりと遊びに来て欲しいですね(*^_^*)
2012年08月03日
川辺の岩屋公園へ
こんばんは。
今日も暑い1日でしたね
今月に入って、初のブログ更新ですね
今日はお友達家族・6家族で川辺にある岩屋公園に行ってきました。
5年前までは川辺に住んでいたので、その頃は夏になると遊びに行っていたのですが…久しぶりでした
岩屋公園内にある川で子供達と遊びました
川の水は冷たくてきもちよかったですよ~。


おたまじゃくしのような生き物がいましたよ(゜))<<
引っ越し準備の合い間に息抜きできました
家に帰ってきて…現実に戻りましたけどね
明日からまた頑張りま~す(^_^)/
今日も暑い1日でしたね

今月に入って、初のブログ更新ですね

今日はお友達家族・6家族で川辺にある岩屋公園に行ってきました。
5年前までは川辺に住んでいたので、その頃は夏になると遊びに行っていたのですが…久しぶりでした

岩屋公園内にある川で子供達と遊びました

川の水は冷たくてきもちよかったですよ~。
おたまじゃくしのような生き物がいましたよ(゜))<<
引っ越し準備の合い間に息抜きできました

家に帰ってきて…現実に戻りましたけどね

明日からまた頑張りま~す(^_^)/
2012年07月29日
30周年イベント
おはようございます。
昨日は1日暑かったですねぇ(^_^;)
昨日は息子たちが通っている幼稚園が今年30周年を迎えるという事で、30周年イベントがありました。
子供たちがおみこしを作り、うちわに絵を書き、近くのAコープから幼稚園まで年長さんがおみこしを担いで歩きましたよ。

年少さん・年中さんはAコープの駐車場でみこしを担ぎました。

30回目の誕生日という事で、ケーキのみこしでした。
いつもにまして、暑かった昨日…年長さん頑張りました
今日は幼稚園のバザーがあるので、昨日は昼からバザーの準備もあり…親も子も1日お疲れだったと思います。
今日のバザーが終われば…少しはゆっくり出来るかなぁ~。
でも、私はそろそろ引っ越し準備を始めなきゃ
いけないかも。
昨日は1日暑かったですねぇ(^_^;)
昨日は息子たちが通っている幼稚園が今年30周年を迎えるという事で、30周年イベントがありました。
子供たちがおみこしを作り、うちわに絵を書き、近くのAコープから幼稚園まで年長さんがおみこしを担いで歩きましたよ。
年少さん・年中さんはAコープの駐車場でみこしを担ぎました。
30回目の誕生日という事で、ケーキのみこしでした。
いつもにまして、暑かった昨日…年長さん頑張りました

今日は幼稚園のバザーがあるので、昨日は昼からバザーの準備もあり…親も子も1日お疲れだったと思います。
今日のバザーが終われば…少しはゆっくり出来るかなぁ~。
でも、私はそろそろ引っ越し準備を始めなきゃ
