2012年06月24日

灯籠作り

こんにちは。

昨日は娘の通っている校区のあいご会で灯籠作りがありました。

小学生の娘は自分で作りましたが…幼稚園児の息子たちは親まかせ(^_^;)で。

参加賞だけはちゃっかりもらってました(*^^)v
灯籠作り




みんなが出来上がって、灯籠に明かりが灯るととてもきれいでしたキラキラ
灯籠作り
完成した灯籠は夏休みに学校で行われる「きもだめし大会」の時に使われるそうです。

去年は行けなかったので、今年は行きたいですが…でも、子供たちが怖がって参加できないかもしれませんねひょえー



同じカテゴリー(diary)の記事画像
ご無沙汰してます
バルーンパンツ(オーダー)
エプロンワンピ
大雪
エプロンワンピ
おはようございます。
同じカテゴリー(diary)の記事
 ご無沙汰してます (2016-05-13 14:12)
 バルーンパンツ(オーダー) (2016-03-09 17:42)
 エプロンワンピ (2016-02-09 16:11)
 大雪 (2016-01-24 15:00)
 エプロンワンピ (2016-01-21 12:03)
 おはようございます。 (2016-01-07 10:07)

Posted by moco moco at 16:30│Comments(4)diary
この記事へのコメント
味のある灯籠になりましたね

六月燈ではなく肝試し大会で使うんですか

なかなかユニークですね
Posted by pukuchin at 2012年06月25日 19:19
こんばんは~
私にも経験があるわ~
灯篭作るのって 結構子供にしては大変かも・・・でも
なんだかんだと言いながら 親の方が盛り上がって完成させてたような
記憶があります・・・・あ~~懐かしいわ~
ステキな灯篭で肝試し・・・・いい思い出になりますね~(^^)
Posted by LantanaLantana at 2012年06月25日 20:21
おはようございます、pukuchinさん。

そうなんです。六月灯ではなく…肝試しで使うみたいです。
去年行けなかったので、どんなふうに使うのかは分からないのですが(^_^;)
今年は行って見てみたいのですが…。
Posted by moco moco at 2012年06月26日 06:44
おはようございます、Lantanaさん。

灯籠作り、そうなんですよねぇ~。
結局、自分がはまって作ってましたよぉ(^_^)
みんな一緒なんですね。

猫ちゃん達、危機を脱出してよかったですね(*^_^*)
早く、里親が見つかるといいですね。
Posted by moco moco at 2012年06月26日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
灯籠作り
    コメント(4)